こんにちは! CA奥村です🥷🏻 最近はあちこちで桜が満開を迎えていますね🌸 皆様はお花見、もう行かれましたか? 見てください! この見事に満開の桜🌸 
この間、家族で京丹後へ旅行に行って 帰りに天橋立に寄ってロープウェイで登ったところで咲いていたのですが、とても綺麗でしたのでシェアを🤳 天橋立もしっかり逆さまから見てきました👀 
ホラー感がありますね…🤣👻 京丹後は海鮮、特に蟹がとても美味しいのでぜひ行ってみてください🦀 前置きが長くなってしまいましたが、、 本題へ! 「下回りスチーム洗浄」と「下回り錆止め塗装」について! 車検見積もりを受けていただくと この2つが必ずと言っていいほど含まれているかと思うのですが、、 「実際のところ必要なのか🤔」 今日はそんな「下回りスチーム洗浄」と「下回り錆止め塗装」について解説していきます💨 まずそれぞれ ⭐️ 下廻りスチーム洗浄‥ボディの下側を高圧洗浄機でクリーニングし、汚れなどを洗い流す作業 ⭐️下廻りの錆止め塗装‥車の下廻り部分(シャーシ部分)に防錆塗料を塗る作業 のことを言います! この2つを行う目的は 故障を防ぎ、お車を長持ちさせるための予防整備 です☝️ 下回りの汚れを取り去ることで、オイル漏れを始めとするトラブルを発見できたりもします👀 つまり車検に通る通らないには関わらないので絶対に必要な作業ではありませんが、 ●下廻りをあまり洗わない方 ●山や海に行かれる方 ●冬場に降雪地帯をよく走行される方 にはオススメしたい作業の一つなんです! 山や海は錆びやすい環境にあること、 さらに冬場に凍結防止のために撒かれた塩化カルシウムはサビの発生を進めてしまうため、暖かくなってきたこの時期は下廻りを綺麗にしておくのにいいタイミングです😉 車検時であれば5000円〜10000円程で作業ができますが、もし故障してからの場合だとそれ以上の費用がかかることもあります。 大切なお車を長持ちさせるためにも 下廻りスチーム洗浄と錆止め塗装 是非ご検討くださいませ💁🏻♀️
|