皆様 こんにちは。 高槻緑町店 CA中村です♪
少し早いですが・・・ ☆★☆Merry Christmas☆★☆
皆様どこかお出かけされるんでしょうか? 私は母が誕生日なので日頃の感謝の気持ちも込めて 大きな花をプレゼントしようと思ってます。 きっと喜んでくれるはず・・・(*^^*) 皆様もステキなクリスマスを過ごせますように〜☆
さて、今回のブログでは Honda SENSINGの中でも 「歩行者事故低減ステアリング」について ご紹介しようと 思います。
歩行者事故低減ステアリングとは、歩行者との衝突回避を支援する 「歩行者に配慮」したシステムになってます。
例えば、ふとした時に車線をはみだしてしまってその先に歩行者が居て このままではぶつかってしまうような状況になったとします。 すると、カメラとレーダーが歩行者を検出し 音と表示で警告し ハンドル操作をアシストして事故の回避を促してくれます。
 但し・・・
・車線が薄くなったり陰に隠れて見えない時 ・歩行者が認識できない時(しゃがんだり歩いてる姿勢でない時) ・道路の形状が直線や実線でない時 ・ウィンカーを出したりワイパーを連続で作動させている時 このようなシーンでは作動しない場合があります!!
近年、自動車と歩行者による事故が多いのでこういう支援システムが ついてると安心して乗れますね(*´ω`*)
その他にもHonda SENSINGには すばらしいシステムがたくさん あります。
枚方駅前店のブログでは 「誤発進抑制機能」 について 紹介しております♪
そちらも合わせて是非ご覧下さい(^_^)/
|