こんにちは〜!
いきなりですが、
ショールームを変えていこう 。計画といたしまして、
第1弾 。
カタログ入れです 。
フラップ扉付きのおしゃれ〜な棚です( ̄ー ̄)
しかし、
ここで問題点が、、、、
やっぱり、完成した状態では届かない…ということで、
組み立てることに。・°°・(>_<)・°°・。
メンバーは、濱咲さん、大野さん、店長、わたしで挑みました 。
因みに、店長は監督、わたしは補佐(・ω・)ノ
説明書には所要時間30分と記載されていました 。
「 すぐ出来るわ!こんなに時間掛らへんわ〜! 」
と、余裕そうに言いながら 組み立てスタート!!!!!
張り切って、スタートしたものの
予想以上に分からないことばかり、、、、

「 ここに、どのネジ入れるんやろ 。」と嘆く濱咲さん
説明書見ながらでも、いまいちピンと来ていない様子 。

「 はあ、、ようやくここまで出来たよ。・゜・(ノД`)・゜・。 」
あと少し 。ゴールはもうすぐや(((o(*゜▽゜*)o)))
と、期待を胸に棚を起こすと、、、、、

ん、なにかおかしい~(・・?))

はい、そうなんです 。反対なんです 。
本来見えてはいけないであろう、ねじがはっきりと見えちゃってます 。
ということで、

スタートラインに逆戻りです 。
さすがに2回目ということもあり、
1回目よりも、スムーズに組み立てることができました(笑)
ようやく完成した頃には、
1時間30分も経過していましたが(_ _).。o○
所要時間の3倍もの時間を費やしました 。
無事、完成したカタログ入れには
努力がいっぱい詰まっています〜(笑)

ふふふ〜 上出来ですね♡♡♡(笑)
因みに、棚を2つ注文していたので
もう1つは原田さんと一島さんが
別の日に組み立ててくれていたんですが、
わずか、20分で完成させたみたいです((( ;゜Д゜)))
びっくりですね 。本当 。
そのお陰で、散々おちょくられてしまいました( *`ω´)!(笑)
まだ、カタログ入れをどのように使用していくのか
模索中なので
また報告させていただきますねo(^▽^)o
|
|
|
|