SHOWROOM

店舗ブログ

279件中 151 - 155件目 を表示中 前の5件 次の5件
[U-Select箕面小野原] 超お得な中古車情報!!
2016/11/07
 皆様こんにちは。店長の前でございます。

 

 今日は大変お得な中古車情報を発信して参りたいと思います。ようやく中古車拠点の店長らしい仕事ができる日がやってきましたよ!

 

 ご存じの通り、オートテラス箕面小野原は2周年を迎え、これからさらに頑張って行こうと盛り上がっております。日頃のお客様への感謝の気持ちとして、赤字覚悟の超お得車を何台も何台も…!ご用意させて頂きます。

 

 まずはN-WGN!



↑こちらのN-WGNカスタムは、当社の新車拠点でデモカーとして使われていたクルマです。デモカーアップは何と言っても走行距離が少ないのがいいですね。モデルも1年落ちぐらいのモノが多くて、

 

 「オレは新型じゃないとダメなんだー!」

 

 という人でなければデモカーアップを狙うのはアリですよ!中古車特有の使用感もほとんどなく、内外装も美しいこのN-WGN。しかもこの価格…!同じグレード・同じぐらいの走行距離なら日本一安い(店長しらべw)!!我々はこのN-WGNちゃんの嫁ぎ先を探しております。

 

 「よしっ、オラの嫁っこになるっぺ!」

 

 という方を大募集!フロントバンパーとドアに、ほんのちょっとだけ傷がありますがアバタもエクボ!これも個性だと受け止めてくださる心優しいLadys & Gentleman!アナタですよ、ア・ナ・タ!

 

 是非いつものようにマウスのホイールをコロコロして、「最新の中古車情報はこちら」をクリックしてください。

 

 さらにさらに!

 

 今週金曜日(11月11日)のポッキーの日の夜に、まあポッキーの日は関係ないんですが、日本一どころか世界一安い(店長しらべ)のクルマを発表します!!



↑ミッキーが画像加工がんばってくれました!何のクルマかわからないでしょ!え?わかる?

 いやいやまだナイショです!ポッキーの日の夜、お楽しみに!!
33
[U-Select箕面小野原] JADE
2016/11/05
 皆さんこんにちは。店長の前でございます。先の投稿にもありました通り、10/31はASIMOの誕生日、11/1はオートテラス箕面小野原の誕生日でした。おかげさまで2周年を迎えることができ、3年目のこれからもますます頑張って参りたいと思います。ブログの上にスクロールして頂ければ、お得な中古車情報をたくさんご用意しておりますので是非ご覧くださいませ。

 

 ちなみに11/17は本田宗一郎の生誕日です。ご存命ならば110歳!

 

 ところで最近、JADEが欲しくてたまりません。うちの小学生3匹がこれから大きくなってくることを思うと、現在のステップワゴンから乗り換えるには少し手狭になりますのであんまり現実的ではないのですが、ひさしぶりに「欲しい」と思えるクルマに出会ったことが嬉しくて、少しJADEというクルマを紹介させて頂きます。



 

 紹介とはいえ普通に紹介しても面白くないので、少々違った着目点から紹介してみたいと思います。私がなぜJADEが好きなのかというと、ズバリ「リヤサスペンションが素晴らしいから」です。



 ↑JADEのリヤサスペンション「ダブルウィッシュボーン」です。

 

 3列シートを有する所謂「ミニバン」と呼ばれるクルマは、どうしても床をフラットするためだったり、3列目のシートをうまく収納させたりするために、まあ荒っぽい表現をさせてもらうなら「簡易的な」リヤサスペンションを採用することが多いのです。

 

 HONDAがクルマを作る際には、「M・M(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)思想」と呼ばれる基本理念がありまして、「人の乗る部分は最大限に広く、メカ部分は極力小さくする」という作り方をします。基本の理念ですからそれはそれでいいのですが、走りの性能を犠牲にするほどでも・・・と、個人的には思ってしまいます。

 

 ダブルウイッシュボーン方式のサスペンションは、部品点数が多くタイヤハウス内を広くしないといけないので、どうしても車内空間が圧迫されることとなります。しかしそれを敢えて採用したJADEの男気っぷりに、私は感動してしまったのです。

 

 HONDAで過去に販売されたクルマで、3列目シートを有し、リヤにダブルウィッシュボーンを採用しているクルマは、今パッと思いつくのはストリームです。ストリームの乗り心地も好きでした。JADEがストリームの後継車として開発されると聞いたとき、是非リヤサスペンションも受け継いでほしいと願ったものです。

 

 リヤサスペンションにお金をかけると、コーナーリング性能が上がります。中〜高速域のコーナーリング中に路面のうねりなどでバウンドしたときの安定感が違います。乗っていて楽しくなります。昔のHONDA車はほとんどダブルウィッシュボーンでした。

 

 今は子ども優先なのでステップワゴンの居住性が重宝していますが、もう少し子どもたちが大きくなって手が離れたときに、やはり「クルマ好き・HONDA好き」の一人として、スポーティーなクルマに乗りたいなあと思うのです。

 

 なんだか私の独り言のようになってしまいましたが、そんな素晴らしいリヤサスペンションを装備したJADEハイブリッドの中古車を、ホンダオートテラス箕面小野原で販売しています。

 

 ひつこいようですが、是非このままマウスのホイールをコロコロと転がして上にスクロールして頂いて、「最新の中古車情報はこちら」をクリックして頂きますと、かっこいいJADEが掲載されておりますので、私よりも一足お先にご購入の検討をして頂けたらなと思います。

 

 どうぞ3年目のオートテラス箕面小野原もよろしくお願いいたします。最後まで読んで頂きありがとうございました。
31
[U-Select箕面小野原] ハッピーハロウィン&ハッピーバースデー♪
2016/10/31
こんにちは☆

アシモだよヽ(o´∀`o)ノお久しぶりだね!



みなさんお元気?

アシモはとっても元気だよ〜ヾ(*´▽`*)ノ



今日は、ハロウィンだね!











アシモは魔法使いみたいでしょ(b*´3`*d)

みなさんもいろんな衣装を着て楽しんでらっしゃるのかな?



テンション上がっちゃうね(ノ´∀`)ノ



そしてそして今日はアシモのお誕生日なんだよ!











わーいわーい!(*´∀`*)ノ

2000年に誕生だから・・・

今年で16歳(*´3`*)ゞ

思春期真っ最中の、もしかしたら反抗期かもね〜(*´艸`*)



みんなにお祝いしてもらってるよ!

嬉しいな♪





そして明日は箕面小野原店の2回目のお誕生日だよヽ(´∀`)ノ

アシモと1日違いなんだ♪











おかげさまで無事に2周年を迎えることができましたm(_ _)m



また3年目もスタッフ一同、力を合わせて頑張ります!(p`・_・´q)

箕面小野原店をよろしくお願いします!!
91
[U-Select箕面小野原] よろしくメカドック
2016/10/24
 皆様こんにちは。サボっていたポスティングの追い込みで足がカクカクな店長の前です。

 

 
 
 去る10月20日に、ステップワゴンの特別仕様車「ステップワゴン Modulo X」が発表されました。それに伴い、あの名作漫画『よろしくメカドック』がステップワゴン Modulo Xとコラボして、特別読み切り漫画『よろしくメカドック STEP WGN Modulo Xの巻』が実現しました。


 

 
 
 私と同年代のクルマ好きなら知らない人はいないであろう『よろしくメカドック』。高校の頃にこの漫画に出会い、影響され、今の私があると言っても過言ではありません。


 

 
 
 町の小さなチューニングショップ「メカドック」に集まるクルマ好きのスタッフと仲間たちのストーリー。主人公の風見潤が手掛けたチューニングカーが様々なレースに出場します。カッコいいチューニングカーの痛快なレースシーンもさることながら、時々挿入されるクルマのメカニズム講座がとても興味深くて勉強になりました。全12巻、今でも大切に保管してあります。


 

 
 
 あんまり深く語りすぎると今の世代の人たちがポカーンとなりますのでこの辺にしておきますが、この『よろしくメカドック STEP WGN Modulo X』の巻をホンダのHPで読むことができます。新車販売拠点でも数に限りはありますが、無料配布しているので、興味のある方はホンダカーズ北大阪の新車販売拠点へ行ってみてください。


 

 
 
 残念ながらオートテラス店には置いていないのですが、とあるルートから一部だけ頂きまして、さっそく読んでみました。


 

 
 
 30年ぶりの復活とは思えない、当時のそのまんまのストーリー運びにメカドックファンの私は軽く感動してしまいました。この企画を考えたHONDAの広報担当者を褒めてあげたいです!


 

 
 
 HONDAホームページ→クルマ→ラインナップ→ステップワゴン→ニュース・トピックスから読むことができます。


 

 
 
 最後のセリフも泣かせます。連載の最終回の最後のコマとおんなじセリフです。




 

 「よろしくメカドック!」

 
 
43
[U-Select箕面小野原] 淡路島一周!
2016/10/21
 皆様こんにちは。店長の前です。先日の水曜日、ホンダカーズ北大阪のロードバイカーズ有志8名で、淡路島一周ツーリングを敢行して参りました!

 

 天候は暑くもなく寒くもなく。

 

 風は若干の追い風。

 

 こんな好条件がそろった淡路島を私は経験したことがありません。今まで何周もしてきましたが、大雨・強風・高波など、

 

 「俺はなんでこんなことやってるんだ」

 

 と自問自答しながら鼻水なのか涙なのか、とにかくベチャベチャ・グズグズになって走った記憶ばかりです。

 

 私は調子に乗って山岳賞ジャージに身を包み、ベテランの走りっちゅうものを見せつけてやろう!と意気込んでいましたが、体力の落ち込みが想像以上に激しく、登り坂になった途端に一気にスピードダウン、大東赤井西店の森さんや前川さん、さらには枚方池之宮店の津田店長にも置いて行かれる始末。明らかに筋力が体重に負けています。



 山岳賞ジャージを着た人間が、登りの頂上で前から写真を撮られることは最大の屈辱・・・! 

 ある研究結果によると、登り坂を得意とするヒルクライマーの体重は63sがリミットだそうです。空を飛ぶ鳥の体重限界が約15sぐらいだと言われていますがそれによく似ています。

 

 身長が何pであれ、これを超えると登りは遅くなるとのことで、やはりヒルクライムの最大の敵は地球の引力です。それに打ち勝つためには筋力ももちろんですが、質量という物理的支配から逃れるしかありません。

 

 しかししかし、よほど小柄な人ならともかく、一般的なサラリーマンが趣味で乗る程度なのに63sまでシェイプアップするには無理がありますからね。楽しく乗れればいいんですよ♪



 こんなの食べてたら痩せませんわなー。 



 少し話が横道に逸れましたが、とにかく楽しい一日となりました。私は中途採用でまだまだこの会社のすべてのメンバーを覚えていませんが、こうやって仕事以外の部分で顔と名前を覚えられるということは大変ありがたいことです。

 

 また是非、次の機会も一緒に走りましょう!

 

 

 

 
56
279件中 151 - 155件目 を表示中 前の5件 次の5件