SHOWROOM

店舗ブログ

279件中 156 - 160件目 を表示中 前の5件 次の5件
[U-Select箕面小野原] 研修の思い出
2016/10/16
 皆様こんにちは。店長の前です。10月11日から14日まで中古車拠点長研修というものに参加させて頂きました。お店を留守にしている間、お客様やスタッフの皆さんにご理解とご協力を頂きました。どうもありがとうございました。

 

 静岡県伊東市というところにあります本田技研の研修センターで3泊4日、みっちりと中古車拠点の店長たる仕事は何ぞやというものを教わってきました。私のほかに、主に関東・中部のオートテラス店やユーテック店の店長さんと一緒に学び、寝食を共にし、教養と懇親を深めてまいりました。

 

 ↑研修センターのエントランスです。峠道を登った頂上にある立派な建物です。


 私もサービス時代からメーカーが行う色んな研修に参加させて頂いてきましたが、研修内容はもちろんのこと、他の都道府県のホンダカーズのスタッフたちと知り合いになれることが、研修の大きな糧になるのだと考えています。

 

 何年も前に研修で知り合った他県のサービスマンとは今でも交流がありますし、今回の研修で知り合った関東・中部のオートテラス店の店長さんとも今後、何か協力できることがあったらお互い助け合いましょうと約束してきました。そして同じHONDAで働く者同士、またどこかでお会いすることもあるでしょうから、そのときはまたよろしくとも伝えました。

 

 今回の研修で学んだことを活かし、さらに成長できるように頑張って参りたいと思います!


 

 それから余談になりますが、以前の投稿で「HAAのランチが美味しい」ことを紹介しましたが、こちらの研修センターの食事もかなり美味しかったです。HONDAはモビリティの開発だけでなく、食事にも力を入れているのでしょうか。一日3食、決まった時間に食べ、運動もせず4日間机に座っていましたので言うまでもなく太りました。

 










 素晴らしい食事たち!しかも大浴場でゆっくり疲れを癒したあと、お金さえ入れれば缶ビールがどんどん出てくる便利な機械がありましたので、毎日利用させて頂いておりました。いや〜あんな便利な機械があるとは知らなかったなあ〜〜。

 

 
55
[U-Select箕面小野原] 王将の餃子
2016/10/09
 皆さんこんにちは。前です。3連休はいかがお過ごしでしょうか?ホンダオートテラス箕面小野原スタッフ一同、不平不満など一言も口にせず、顔にも出さず、まじめに楽しく元気にお仕事頑張りたおしておりますです。ハイ。



 私はこの3連休明けに3泊4日で中古車拠点長研修というものに参加させて頂きますので、その資料作りに追われ、耳から煙が立ちのぼり続けています。このままでは狼煙と勘違いして戦国武将が攻めてくるかもしれません。何を言っているのでしょうか。

 

 

 さてさて例によって話は全く変わりますが、当店の斜め向かいに餃子の王将がありまして、うちのスタッフも昼食などに利用させて頂いています。

 

 私はお昼時などの繁忙時に、王将の厨房を眺めるのが大好きなのです。

 

 王将のスタッフたちは次から次へと入る注文の嵐を、それはそれは見事な連携プレーにより、注文通りの品を、注文された順番通りに作り上げていきます。そしてアルバイトの若者が間違いなくテーブルに運んでいきます。

 

 その様子がとても興味深く、食事も忘れてただただボーっと眺めてしまうのです。私もサービス出身ですので、自分や周りの行動をうまくコントロールして、速く・確実に仕事が仕上がるように注力してきたものですから、この一朝一夕では成し得ないであろう王将スタッフの動きには憧れすら感じます。

 

 その中でも目を見張るのは店長さんの動きです。

 

 先日王将を訪れた際、やはり繁忙時で店内はかなりごった返していました。私もようやくカウンターに案内されましたが、さすがの王将スタッフもいっぱいいっぱいらしく、注文を聞きに来るのが遅かったりしましたし、厨房内も素人目から見ても明らかにパニック状態でした。ホール係の手が回らずに、出来上がってくる料理がどんどんカウンター前に溜まっていきます。

 

 慌てているアルバイト君が餃子の皿をテーブルに持って行こうとしたとき、今までその様子を静観していた店長さんがおもむろにそのアルバイト君の手をつかみ、乱雑に倒れた餃子を箸で丁寧にそろえながら、静かに、それでいて厨房全体に広がる声で、

 

 「餃子の乱れは、心の乱れですよ」

 

 と言ったのです。

 

 私は感動してしまいました。スタッフの皆さんもスッと我に返るというか、バタバタしていた気持ちがストンと落ち着いたように感じたぐらいです。これこそ店長の一言!私も同じ店長として見習いたいなと思いました。

 

 「店長とはなんぞや」

 

 暗中模索の日々ですが、今度の研修で何かヒントがあれば持って帰りたいなと思います。また研修の様子などをご紹介したいと思いますので、今後ともご贔屓に・・・。



 コーテル・リャン。692kcalです(タレ込み)。
67
[U-Select箕面小野原] 運動会!
2016/10/03
 皆さんこんにちは。店長の前です。先日の日曜日、子どもの運動会がありましたのでお休みを取らせて頂きました。スタッフの皆さんにもご協力頂いてどうもありがとうございました。心配されていた天気のほうも雲こそありましたが、午後からは日差しも強く照って暑いぐらいでした。

 

 私には3人の子どもがいるのですが、今年はその3人がすべて小学生となる最初で最後の年になりますので、土日仕事の私としては、1回の有給で3人分の運動会が一度に観戦できる非常に効率の良い日でした。

 

 特に長男は6年生で、小学校生活最後の運動会となりました。毎年恒例の最後のプログラム、6年生による組体操では立派な演技を見せてくれて、クラスメートのお父さんたちと一緒に私も目頭を熱くしておりました。

 

 土日祝が休みではない仕事に就いて久しいので、特に今更世間と休みが合わないことに対して文句も愚痴もありませんが、「お父さんが日曜日に家にいる」という、一般家庭ではごくごく普通の光景に子どもたちが喜んでいる姿を見ると、う〜むと考えてしまうことも正直あります。

 

 でもまあそれも普段、日曜日にお父さんがいないからこそであって、これが世間様と同じようばお休みだとすれば、ゴロゴロしているお父さんを煙たがることだって考えられますからね。今ある状況にどうこう言うよりも、前向きに日々過ごしていきたいなと思っています。



 

 画像は昨日の組体操の様子です。ここ数年、様々な事情により巨大なピラミッドなどの派手な演技はなくなってしまいましたが、それでも親ばかフィルターを通して見る組体操は素晴らしかったです。
79
[U-Select箕面小野原] クルマを買う喜び
2016/09/24
 皆さんこんにちは。店長の前でございます。

 

 20日の火曜日でしたかね、台風の影響で警報が出て、各方面の学校がお休みになりました。うちの子どもたちの通う小学校もお休みになり、普段は、

 

 「学校に遅れるぞ〜早く起きろよ〜!」

 

 と声をかけても全く起きない子どもたちが、

 

 「警報で学校休みやぞ〜」と言うと、

 

 「やった〜〜!!!」

 

 と言ってガバッと飛び起きました。まあ気持ちはわからないでもないですがね・・・。

 

 

 さてさて、台風の影響が残っているのかハッキリしない天気が続いていますが、ドライブに出かけるにはもってこいの季節となりました。

 

 千里山田店の藤井店長のブログにもあります通り、やはり我々はクルマの楽しさや喜びを発信していかなければならない!そう思います。

 

 しかし私は休みの日といえば、寝てるか自転車に乗ってるか子どもをスイミングに連れて行ってるかだけなので、なかなかロングドライブに行きません。ですのでオススメのドライブスポットを紹介することができません。

 

 しかししかし、クルマを所有したときのあの喜び!そして遠くへ出かけたときのワクワク感!そういうものをなんとか表現できないかと、無い知恵絞って考えた結果・・・・

 



 

 展示場にテントを張っちゃいました〜〜。ワクワクする〜〜。

 

 買ったはいいけど2回ぐらいしか使ってないテントが役に立つときが来ました。久しぶりに張りましたのであーでもないこーでもないと随分時間がかかってしまいましたが、テントはいいですね。童心に返ります。

 

 このレイアウトを見たお客様が、

 

 「N-BOXに乗ってキャンプに出かけたら楽しそうだな」

 

 と思って頂ければワタクシ本望でございます。

 

 是非、ホンダオートテラス箕面小野原をよろしくお願いします。

 
126
[U-Select箕面小野原] 時速30kmの思い出
2016/09/16

 私が小学生のころ、富田くんという友達がいました。富田くんと私は学校が終わるといつも一緒に遊んでいました。当時の遊びと言ってもゲームなどはありませんでしたから、近所を自転車で走り回るぐらいでした。

 

 ある日、富田くんが「誕生日に買ってもらった」と言って、スピードメーター付きの自転車に乗ってきました。スピードメーター付きの自転車といえば当時の小学生の憧れの高級車でした。私は近所のお兄ちゃんのお下がりしか与えてもらえない貧乏な家の子だったので、富田くんのスピードメーター付き自転車がとても羨ましかったのを憶えています。

 

 そのスピードメーターはアナログ式で、自転車が走りだすと指針がよれよれと少々頼りない動きで上がっていきます。しかし小学生の私はその針がどういう仕組みで動いているのかさえわかりませんでしたからもうそれだけで興奮してしまい、

 

 「今何キロ出てる!?」

 

 と、しょっちゅう聞いていました。富田くんはさぞかし迷惑だっただろうと思います。

 

 そのスピードメーターには目盛りが時速30kmまで刻んでありました。私はどうしてもその針を一度30km/h以上に振り切らせてみたいという衝動に駆られ、あまり乗り気ではない富田くんを緩やかな下りの直線道路に連れて行き、「俺も一緒に走るから30km/hになったら教えてくれ」と言いました。

 

 私の説得に折れたのかそれとも熱意に同意したのかスタート地点に着いたころには富田くんはノリノリで、

 

 「30になったら教えたるからついて来いよ!」

 

 と言って、思い切りペダルを漕ぎ始めました。しかし私の自転車はお下がりのオンボロでしたから、変速機付きの新型車についていけるはずもありません。途中まではなんとか必死でついていきましたが、速度に合わせてシフトアップする富田号はじわじわと離れていき、ついには2馬身ほど離れてしまいました。

 

 ああ〜くそ〜もうムリや〜〜と思ったころ、富田くんが大きな声で、

 

 出た〜〜〜!!!30〜〜〜〜〜!!!!」

 

 と叫びました。富田くんは私を置いて時速30kmの向こう側へ行ってしまったのです。

 

 その後も富田くんは速度を上げ、おそらく既に振り切っているであろうスピードメーターの指針を見ながら何かを叫んでいますが私にはもう聞こえません。せめて3段でもいいから変速が欲しいなあ息を切らせて小さくなっていく富田くんの後ろ姿を眺めていると、なんとそのまま停まっているクルマのトランクに突っ込んでしまいました。

 

 前をよく見ていなかったようです。幸い大きな怪我はありませんでしたが、自転車は大破、トランクは大きく凹み、我々は警察に連れて行かれて迎えに来た母親にこっぴどく叱られました。富田くんはずっと泣いていました。

 

 今はロードバイクに乗っていますから時速30kmなどいとも簡単に到達しますが、それでもメーターが「30km/h」を示すと富田くんのことを思い出し、「しっかり前を見よう」と顔を上げます。富田くんのお陰で今のところ無事故です。

 

 本日発売の新型フリードは、追突防止システムを搭載したHONDAセンシング装着車を選ぶことができます。富田くん、いかがですか?







178
279件中 156 - 160件目 を表示中 前の5件 次の5件