こんにちは! 枚方池之宮店です🫠 来週頃には梅雨が明けそうですね☀️ 本日は夏のドライブを快適に 過ごし、かつ燃費の悪化を避けたい方に! エアコンを少しでも効率良く使う方法を紹介します🎐 車のエアコンには、 「送風機能」「暖房機能」「冷房機能」「除湿機能」 が備わっています💡 冷房機能と除湿機能は、 エンジンのパワーを使ってコンプレッサーを 回して冷やしたり除湿したりするため、 燃費に影響を及ぼすことになります😖 少しでもエンジンに負荷をかけないための 対策方法をまずは2つ紹介します! ①カーエアコンの掃除・フィルター交換 家庭用のエアコンと同じでフィルターに ホコリがつまっていると風の通りが悪くなり、 カーエアコンの効率が悪くなります⚠️ 定期的な交換をおすすめします🤓 ②AUTO機能に頼りすぎない AUTOボタンを押せば常に適度な温度を保ってくれて 便利ですよね✨ 冷房・除湿機能A/Cボタンをオンにすることで 個別に作動します。 燃費を重視する場合は、A/Cボタンをこまめに オン/オフすることで燃費にも好影響を与えます! 例えば・・・ (1)それほど外気温が高くなく車内が暑い →全ての窓を全開にした状態で切り替えスイッチを 外気導入にモードにしA/Cボタンはオフにします。 こうすることでコンプレッサーが作動しないため、 燃費の悪化を避けることができます⭐️⭐️ (2)大人数で乗車していると上り坂でパワーが足りない →上り坂でA/Cボタンを一時的にオフにすると 加速が良くなる場合があります! 他にも、後席用のエアコンを装備した車は前席しか 使用してない場合は作動を止めておく、 車内が外気温以下になったら 外気導入モードから内気循環モードへ 切り替えるなども効果的です! 長くなってしまいましたので、 Honda CONNECTを活用した 夏場の暑さ対策もまたブログで紹介させていただきます♪ おでかけの際は活用してみてください🚘
|