暑い日が続きますが皆様ご機嫌いかがでしょうか。わたくし先ほど展示車を洗車しておりましたらアタマがクラクラして参りましたので、息抜きにブログでも更新しようかなとペンを取った次第です。
7月は土日が5回もあるんですね〜。しかも祝日が一日ありますので、土日祝が勝負のクルマ屋さんとしては嬉しいことなんですね〜。
ステキなクルマをご用意してお待ちしております。7月最後の土日、是非オートテラス箕面小野原にご来店ください!新御堂筋の東側ですよ〜。西側じゃないですよ〜。西側は違いますよ〜。東です!東側!
と、言うわけでいつものアレです。
本日の店長アタック(西田橋〜勝尾寺)・・・17分05秒!
ベストを30秒も更新しました!今朝はサドルに跨って登り始めた瞬間、
「イケる」
と確信しました。わかるんです。毎日毎日同じことを続けているとわかるんです。その日の体調の良し悪しとか気分のアップダウンが。
これを今流行りの「ルーティン」と言います。イチローとか五郎丸のアレですね。トップアスリートのメンタルを支えるルーティンワークを私のようなシロートが語るのもおこがましいのですが、このルーティンというのは大変重要で、体調管理や仕事の能率にも深く関係してきます。
例えば朝起きて出社するまでの一連の行動があります。皆さんも思い起こしてみてください。で、玄関を出てドアの鍵を閉めるとき、「なんか忘れ物してるような気が・・・」ってときありますよね。バッグの中を確認したらやっぱり携帯を忘れてた。。。なんてことが。
起床から出社まで、それが知らず知らずのうちにルーティン化しているということなのです。日々の様々な行動を決められた順序・方法で行い続けることによって、ルーティンという線路から意図せず外れた時に、自分自身でそのことに気付き、修正することができるのです。
今回のアタックでは良い方向に外れたわけです。良い方向だから修正する必要はありません。そのまま突っ走ればいいのです(ドヤ顔)。
私も過去の仕事の中で自分なりのルーティン(流れやリズム)を持ってやっていましたが、こちらの店長をさせてもらうようになってからそのルーティンが一旦バラバラになりましたので、先日までの「試験範囲が広すぎて戸惑う学生状態」から抜け出せずにいました。
だけど「毎朝自転車に乗る」という、仕事とは無関係の行動を続けることによって、崩れていた仕事のルーティンが再構築されるような感覚が確かにあります。「ゴールキックを決める」という”仕事”のために、一見キックとは全く関係のなさそうなポーズを取るということは、実はその人にとってはとても重要なことなのです。
仕事のため健康のため、これからも続けていきたいですが、疲れが溜まってそれらに影響が出てしまっては本末転倒なので、その辺は十分注意して行きたいと思います。
いやいや長文となってしまいました。長文を書くとスカッとします。
|
|
|
|