こんにちは! 久後です⭐
今日は、、クリスマスイブイブ🎄✨
よい子のみんなのおうちには、 明日の夜サンタさんが来てくれるんだろうな〜☺
いいなー
私もいい子にしてたからきてくれるかな〜✨
そして、、 あっという間にもう年末ですよね、、、 早すぎる💦💦
皆さまどこかにお出掛けされるんですかね🤔
きっとあっちもこっちも渋滞で大変だと思いますが、 くれぐれも安全運転で楽しんで来て下さいね!
そして今日は、 皆さまの安全運転をサポートしてくれる Honda SENSINGのご案内🚗💨
Honda SENSING とは、 ホンダが『事故に遭わない社会』の実現を目指して 開発を行ってきた、安全運転支援システムです!!
現在全部で10個の安全運転支援システムがありますが、 その中でも、ACC (アダプティブ・クルーズ・コントロール)をご紹介🤗✨
ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)〔以下ACC〕とは!!
高速道路走行中、30km/h〜の時に あらかじめ設定した車速内でクルマが自動的に加減速を行い、 前走車との適切な車間距を保ちながら追従走行。
ドライバーの運転負荷を軽減し、安全運転を支援してくれるシステムです‼
設定方法だって簡単✍
※シフトポジションがDまたはSの時。
☝【MAIN】スイッチを押してスタンバイ
✌車速が30Km/h以上でブレーキを踏んでいない時に 【-/SET】を押して、現在の車速を設定。
以上‼
〇設定速度を変えたい時は、【RES/+】か【-/SET】で調整。 〇【CANSEL】か【MAIN】を押したり、 ブレーキペダルを踏むとACCが解除されます。 〇【ディスタンス】スイッチで追従時の車間距離を設定できます。
車種によって、スイッチの並びなどに 若干の違いはありますが、、
操作はハンドルの右側のスイッチを押すだけ!!
やり方がよくわからないな〜という方は 当店にてお気軽にお声掛けください😊
また車種やグレードなどにもよりますが、 渋滞追従機能付ACCもあるんです!!
これは何が凄いかというと、、 ACCが0km/hから‼機能してくれるんです😳✨
なので、、 普通のACCだと30km/h以下になるとクルーズコントロール機能が外れて 自分でアクセル・ブレーキを操作しないといけないのですが、
渋滞追従機能付だと、 前走車が減速して停車したら 同じように減速していってやさしーーく停車してくれるです🚦
前走車が走り出したら、 【MAIN】スイッチを押すか、アクセルペダルを踏めば再び追従スタート🚗💨
こんな感じ。 👇👇👇

ACCがあれば、
長距離ドライブも快適に楽しめることまちがいなし✨✨
ただ、、 ACCはあくまで、安全運転をサポートしてくれるものです⚠⚠
下記のような時は、システムが作動しない恐れがあります。

今回はACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)をご紹介しましたが、 は他にもたくさんの安全支援システムがあります‼
U-Select箕面小野原店のブログでは、 オートハイビームについて紹介しているので、ぜひご覧ください⭐⭐
|